診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
▲:14:00~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しております。
※木曜の休診日は、毛利歯科クリニック七福別院にて
応急処置の対応をしております。
「口を開けたときに音がする」「あごが痛い」「口が開かない」などの症状がある場合は、顎関節症の疑いがあります。
顎関節症は、噛み合わせのズレや歯ぎしり、頬杖、片側ばかりで噛むクセなど、さまざまな原因が複雑に絡み合って起こる病気です。そのため、顎関節症の原因をしっかりと追究し、それにアプローチする治療で症状を改善していくことが重要だと考えています。
当院には顎関節症の治療経験が豊富な歯科医師が揃っており、触診やレントゲン写真の撮影に加え、歯ぎしりなどのクセの有無をしっかりとチェック。首の緊張が強ければ長時間同じ姿勢をしていないかなど、丁寧にヒアリングします。
状態によっては、口腔外科出身の歯科医師が診査診断に立ち会う場合も。入念な検査・ヒアリングで顎関節の状態や習慣をしっかりと把握した上で、お一人おひとりに合わせた治療を行っていきます。
あごの痛みが強い場合は、痛み止めや首の緊張を和らげるお薬を処方します。服薬しつつ安静にしていただき、症状が落ち着いてから「スプリント」と呼ばれるマウスピースを用いた治療などを行っていきます。
スプリントは2種類の厚みをご用意し、あごや歯ぎしりなどの状態、患者さまのご希望などに応じて使い分けています。スプリントは、型どりをしてから1週間ほどでお渡しが可能です。
また、首の緊張が強い方にはご自身でできるマッサージ方法を指導。その他、歯自体に問題があれば必要に応じて治療を行っていきます。
当院では経過をきちんと確認して状況にあったサポートをしていきたいとの思いから、2週間後以降に再来院をお願いしています。来院時に再度触診を行い、首の緊張具合などをチェック。マッサージができているかの確認や、スプリントの状態なども確認を行っていきます。
お一人おひとりの状態に合った治療を提供していますので、顎関節症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
当院ではさまざまな程度の顎関節症に対応していますが、全ての症例に対応できるわけではありません。
例えばレントゲンでの診査の結果、顎関節自体の形態に異常などが見られた場合は、外科処置を含めたしかるべき対応をとれる医療機関にご紹介しています。
主なご紹介先は、以下の病院です。
患者さまの状態に適した治療をご提供できるよう、専門的な医療機関との連携体制を整備しています。
歯ぎしりは、顎関節症を引き起こしたり、症状を悪化させる可能性があります。睡眠中の歯ぎしりは、あごの筋肉や関節に過度な負担をかけるからです。
当院では歯ぎしりによるあごへの負担を軽減するため、寝ている間に装着するマウスピース(ナイトガード)をお作りしています。
一般的には、ストレス、噛み合わせの問題、歯ぎしりなどが関連していると考えられています。原因は多岐にわたる場合もあり、一つに特定することは困難です。
当院ではヒアリングや触診、レントゲン検査を行い、患者さまの状況をよく診査した上で治療を行っていきます。
症状がある時は、あごに過度な負担をかけないよう注意が必要です。具体的には、大きく口を開けない、硬い食べ物を避けるなどが挙げられます。リラックスしてあごの緊張をほぐすことも大切です。
気になる症状がある場合は、日常生活に支障をきたす前にお早めにご相談ください。
口が開きにくい、あごの関節から音がするなどの症状が気になる場合、顎関節症かもしれません。鹿児島市・鹿児島の歯医者「毛利歯科クリニック」では、顎関節症の治療に対応しています。ぜひご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
▲:14:00~17:30
※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜(祝日がある週を除く)・日曜・祝日