※自費診療になります。
一般歯科の虫歯治療などと比べると、矯正歯科治療はより専門的な知識や技術が必要な分野です。そのため「どの歯科医師でもできる」治療ではありません。
矯正歯科治療に対する知識や経験が少ない歯科医師が担当すると、どのような治療をすべきかを正しく判断できないことも。結果として、予定より治療期間が延びてしまったり、いつまで経っても治療が終わらなかったりといったトラブルもあり得ます。
その点、インビザラインドクターをはじめ、矯正経験が豊富な歯科医師が在籍する当院なら、歯並びがきれいに整うまで責任を持ってしっかりと対応できます。
治療方法は、マウスピース矯正「インビザライン」での部分的な矯正や全体矯正、ワイヤー矯正、子供向けの矯正など、さまざまな種類に対応が可能です。歯並びの状態に応じて、より適切な治療をご提案できるのも当院の強みと言えます。
またワイヤー矯正の場合、「装置が外れてしまった」など急なトラブルが起こることも少なくありません。多くの歯科医院では矯正診療日が月に1~2回程度しかないため、すぐに対応できず患者さまにご不便が生じてしまうケースもあるでしょう。
しかし当院では矯正を担当する歯科医師が常勤しており、緊急時の対応も可能です。安心して治療をお任せいただければと思います。
矯正歯科治療は、保険診療に比べてどうしても治療費が高額になりがちです。歯並びを改善したくても、費用がネックで我慢されている方もいらっしゃるでしょう。
当院では、分割払い(デンタルローン)を導入しています。デンタルローンを利用されると、支払い回数を最大120回まで選択することが可能です。
例えばマウスピース矯正「インビザライン」の場合、部分矯正なら月々3,526円~(120回払い)、お口全体の矯正では4,534円~(120回払い)と、1回のお支払い額を抑えながら治療を受けられます。なお、月々のお支払い金額や分割回数は無理のない範囲で設定できます。
この他に必要な費用は、診断料の50,000円と、毎回の通院ごとに発生する調整料2,000~5,000円のみです。ご負担を抑えながら、きれいな歯並びを目指せます。お支払い方法などについて詳しくはお気軽にお問合せください。
「矯正治療では歯を抜かなくてはならない」と思い、治療をためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そうした方のお悩みに応えたいと考え、当院ではなるべく歯を抜かない「非抜歯矯正」を行っています。
一般的なワイヤー矯正では、歯を後方へ移動させるのが困難です。歯をきれいに並べるためには、歯を抜いてスペースを作らなくてはなりません。対してマウスピース矯正は歯を後方に動かすのが得意で、多くのケースで抜歯せずに歯並びを整えることが可能です。
もし歯を並べるスペースが足りない場合には、歯の表面のエナメル質を少しだけ削ってスペースを確保。この方法で、歯を抜かない矯正治療を実現できます。
ただし、歯並びの状態によってはどうしても歯を抜かなくてはならないケースもありますので、あらかじめご了承ください。
※抜歯が必要なケースでは、ある程度ワイヤー矯正で歯列を整えてから、マウスピース矯正に移行します。
ワイヤー矯正をすすめられた時、「目立たないマウスピース矯正が良かったのに…」と落胆される方がいらっしゃるかもしれません。
ワイヤー矯正では通常、歯の表面に金属製の小さな装置「ブラケット」を装着します。しかし、白い歯の上に金属の色は目立つため、歯を見せて笑うのが苦痛になってしまうこともあるでしょう。
少しでもお気持ちの負担を軽減したいと考え、当院では「プラスチックブラケット」を選択いただけるようにしました。プラスチックブラケットは透明で、従来の金属製のブラケットに比べて目立たずに矯正できます。
ブラケットをつなぐワイヤーも、通常の金属色の他、表面を白くコーティングした「ホワイトワイヤー」を選択できます。プラスチックブラケットと組み合わせることで、より目立たないワイヤー矯正が可能です。
なお、これらを選択すると別途費用が必要となる医院がほとんどですが、当院では費用をいただいておりません。ワイヤー矯正に抵抗がある方にも、できる限り負担の少ない矯正治療をご提供したいと考えています。
小児矯正は、大人の矯正と比べてより重要性が高いと言えます。なぜなら成長過程にある子供の矯正治療は、全身の発育や健康に大きな影響を与えることがわかっているからです。
逆に言えば、歯やあごの骨の成長に合わせて歯並びの治療をすると、お子さまの発育と健康に最大級の力を発揮できます。
大人の矯正と比較し、子供の矯正治療には以下のような多くのメリットがあります。
当院では、身体の成長を利用した矯正方法と、マウスピースを使って歯を並べていく矯正方法の2パターンをご用意しています。歯並びの状態や年齢によっても治療の選択が変わりますので、まずはお気軽にご相談ください。
矯正治療を検討されている方に向け、お1人につき30分程度の無料相談を実施しています。
無料相談では、まずどの部分の歯並びが気になっているのか、どんな風に改善したいのかをしっかりとヒアリング。その上で、マウスピース矯正・ワイヤー矯正それぞれの治療法や流れ、費用などについて丁寧にご説明します。
マウスピース矯正を希望される方には、3D画像によるシミュレーションも可能です。お口の中をスキャンする機器「iTero(アイテロ)」を使い、実際に治療を受けた場合を想定してシミュレーションを実施します。歯並びが改善される過程をご自身の目で確認いただけますので、マウスピース矯正のイメージをつかむのに役立つでしょう。
無料相談で、事前に矯正治療の疑問やお悩みを解決しませんか?どうぞお気軽にご利用ください。
透明なマウスピース型の装置で行う矯正治療です。
インビザラインGO (部分矯正) | 350,000~450,000円 |
---|
インビザラインライト~フル (全体矯正) | 400,000~850,000円 |
---|
ワイヤー矯正併用 | 上記にプラス100,000円 |
---|
治療の期間・回数:インビザラインGO(部分矯正)4か月~1年
インビザラインフル(全体矯正)1~5年
ワイヤー矯正併用 1~5年
リスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。
●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザライン」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はインビザライン・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。
●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。
●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で1,000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。
※2024年現在
歯並びと噛み合わせの改善を目的に行う歯科治療です。歯に矯正装置をつけて、歯やあごの骨に力をかけながらゆっくり動かしていきます。
部分矯正 | 150,000~400,000円 |
---|
全体矯正 | 600,000円 |
---|
治療の期間・回数:部分矯正 3か月~2年、全体矯正 1年半~5年
リスクや副作用:歯とあごのバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
乳歯から永久歯に生え変わる6歳から12歳までに行う矯正治療です。成長期に矯正治療を行うことで、あごのバランスを整え、正しい歯並びへと導きます。
小児矯正 | 200,000~550,000円 |
---|
治療の期間・回数:1.5年~5年
リスクや副作用:患者さま自身で装置を装着して矯正する場合は、装着を怠ると良好な結果が得られません。装置の装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。生涯の歯並びを保証するものではありません。
※金額は税込み表記です。
従来のワイヤー矯正の場合でも、透明なプラスチック製の装置や表面を白く加工したホワイトワイヤーを使用すれば、目立たない矯正歯科治療が可能です。また、透明なマウスピース矯正装置を使用した方法もあります。
個人差はありますが、一般的に装置の装着後や調整後、最初の2~3日痛みを感じる方が多いようです。しかし時間の経過とともに落ち着いてきますので、ご心配は不要です。また、ワイヤー矯正に比べ、マウスピース矯正のほうが痛みの程度が軽い傾向にあります。
必ずしも抜歯するとは限りません。しかし歯が並ぶスペースがない場合は、スペースを確保する目的でどうしても抜歯が必要です。「抜歯の有無」や「何本抜く必要があるか」などについては、実際にお口の中を拝見してからお伝えします。まずはご来院の上、ご相談ください。
鹿児島で矯正歯科をお考えなら、マウスピース矯正「インビザライン」もご提供する鹿児島市の「毛利歯科クリニック」へ。本当に歯並びがキレイになるのか、値段はどのくらいかかるのかなど、皆さまの疑問にお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ▲ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
▲:14:00~17:30
※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜(祝日がある週を除く)・日曜・祝日