鹿児島市の歯医者・歯科医院

〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

:14:00~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療しております。
※木曜の休診日は、毛利歯科クリニック七福別院にて

 応急処置の対応をしております。

ご予約・お問合せはこちらへ

099-256-1885

当院のホワイトニング

※自費診療になります。

ホワイトニングとは?

ホワイトニングは、歯の質や食事・喫煙・加齢・遺伝などによって起こる歯の黄ばみを白くする方法です。専用のホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、薬剤の力で色素を分解することで歯を白くします。

歯を削る必要はありません。市販のセルフホワイトニング製品とは異なり、歯科医院では専用の薬剤を使用するため、本来の色よりも白く美しい歯を目指せます。

ホワイトニングには主に2種類あります。歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニングと、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングです。

ホワイトニングは
こんな方におすすめ

  • 市販の歯磨き剤などで歯が白くならない方
  • 加齢によって歯の色がくすんできた方
  • 結婚式や大事なイベントを控えている方
  • 天然の歯とセラミックの色の差が気になる方
  • 生まれつき歯が黄ばんでいる方

当院のホワイトニング

より効果を実感できる医療ホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

ホワイトニングサロンで施術を受けたものの、思うような効果を実感できなかったという声は少なくありません。きちんと効果を上げたい方には、歯科医院で提供する医療ホワイトニングがおすすめです。

医療ホワイトニングの大きな強みは、「過酸化水素」や「過酸化尿素」といった薬剤を使用できる点です。歯を根本から漂白するこれらの薬剤は、医療機関でのみ使用が許可されています。取扱いには専門的な技術が必要です。

万が一「歯がしみる」などのトラブルが発生した場合も、医療機関なら迅速に対応できます。医療ホワイトニングの施術を担当するのは、歯科医師や歯科衛生士といった有資格者です。安心してホワイトニングに取り組んでいただけると思います。

一人ひとりのお口の状態に合わせ、専門的なケアを行えるのが医療ホワイトニングの利点と言えます。ホワイトニングサロンで効果が感じられなかった方も、ぜひ一度ご相談ください。

短期間で白い歯を目指せるオフィスホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

当院のオフィスホワイトニングでは、独自のホワイトニング剤を使用しています。

過酸化水素、過酸化尿素、ポリリン酸などを効果的に調合し、歯を美しく白くできるよう配合を工夫。歯がしみやすい方には薬剤の配分を調整するなど、一人ひとりの状態に合わせたフレキシブルな対応が可能です。

施術の前後には、シェードガイドと呼ばれる歯の色見本を使って色味のチェックを行います。何段階白くなったのかをご自身の目で確認できるため、より効果を実感いただけると思います。

また、結婚式や卒業式などのイベントを控えている方にも、短期間で白い歯を目指せるオフィスホワイトニングがおすすめです。

ただしオフィスホワイトニングは、効果が現れやすい反面、元の歯の色に戻る「後戻り」が起こりやすい特徴があります。白さを長く維持したい方には、ホームホワイトニングを併用した「デュアルホワイトニング」をご提案しています。

ご自宅で気軽にできるホームホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

当院では「アンジェラス」というホームホワイトニング剤を採用しています。

この薬剤は過酸化尿素を16%配合したホームホワイトニング剤として、日本で初めて認可された製品です。一般的な薬剤より少し高い濃度でありながら、痛みを抑えつつしっかりと歯を白くできます。

アンジェラスには、フッ化ナトリウムと硝酸カリウムという成分が配合されています。この成分は「歯がしみる症状」を抑えてくれるため、不快感を軽減しながらホワイトニングを継続できるのがメリットです。またジェルの粘度が高く、歯の表面にしっかり密着して効果を発揮します。

最初は10%の濃度から始め、しみる症状がなければ16%へと移行することも可能です。装着時間は、10%の場合は2時間、16%では1.5時間ほどで、家事などの隙間時間を利用して行えます。

オフィスホワイトニングに比べて時間はかかりますが、その分後戻りしにくく、白さを持続的に保てるのが特徴です。

ホワイトニングの種類・料金

ホームホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

ご自宅で行うホワイトニングです。患者さま専用のマウスピースを歯科医院で作り、自宅にてマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。

白くなるまでに時間を要しますが、元の歯の色に戻ってしまう「後戻り」が少ないメリットがあります。

 

片顎 25,000円
全顎 35,000円

※トレーとジェル2本付き

ジェル1本 3,500円

治療の期間・回数:2週間程度
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。

オフィスホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

歯科医院内で行うホワイトニングです。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くします。

数回の通院で効果を実感しやすいため、短い期間で歯を白くしたい方におすすめです。

 

前歯12本(2回1セット) 35,000円
1歯追加 2,000円
1回追加 15,000円

治療の期間・回数:2回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。

デュアルホワイトニング

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に行う方法です。短い期間で歯を白くでき、色の後戻りが少ないのが特徴です。

デュアルホワイトニング 55,000円

治療の期間・回数:ホームホワイトニング 2週間程度
オフィスホワイトニング 2回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。

※金額は税込み表記です。

ホワイトニングのよくあるご質問

ホワイトニングは誰でも受けられますか?

妊娠中の方や授乳中の方、未成年の方、歯の表面が著しく摩耗している方などは、ホワイトニングを控えたほうが良いとされています。

また虫歯や歯周病がある場合は、まずそれらの治療を終えてからホワイトニングを行うことをおすすめします。

ホワイトニング後の注意点はありますか?

ホワイトニング直後は、コーヒーや赤ワイン、カレーなどの着色しやすい飲食物をお控えください。また、普段以上に丁寧な歯磨きを心がけていただくと、ホワイトニングの効果をより長く保てます。

ホワイトニングの効果はどのくらい続きますか?

効果の持続期間には個人差があり、生活習慣やお口のケアの状況によって異なります。特にタバコを吸う方や、コーヒーなど着色しやすい飲食物を多く摂取する方は、効果が短くなる可能性があるため注意が必要です。

鹿児島・鹿児島市で歯を白くするホワイトニングをお探しなら、「毛利歯科クリニック」がおすすめです。忙しくて歯医者に通う時間がない方にも、ライフスタイルに合った方法をご提案します。施術の種類や値段についてもお気軽にお問合せください。

ホワイトニングの流れ

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

お口の検査

お口の中を拝見し、ホワイトニングができる歯や歯茎の状態かを確認します。

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

歯の表面をクリーニング

歯の表面の汚れをとります。

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

ホワイトニング剤を塗る

ホワイトニング剤を表面に塗ります。

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

光照射

ホワイトニングを促進する特殊な光を歯に照射します。

鹿児島市・鹿児島のホワイトニング

洗浄と艶出し

ホワイトニング剤を洗い流し、歯を艶やかに磨き上げます。

鹿児島市のおすすめ歯医者・歯科・歯科医院なら|毛利歯科クリニック

医療法人慈尊幸徳会 毛利歯科クリニック 理事長 毛利 英樹

資格
  • 歯科医師
  • 厚生労働省認定「歯科医師臨床研修指導歯科医」
  • インビザラインドクター

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

099-256-1885

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
:14:00~17:30

※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜(祝日がある週を除く)・日曜・祝日

099-256-1885

〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分