鹿児島市の歯医者・歯科医院

〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

:14:00~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療しております。

ご予約・お問合せはこちらへ

099-256-1885

当院のインプラント治療

※自費診療になります。

インプラント治療とは?

インプラント治療とは、歯を失った部分のあごの骨に人工の歯の根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミックなどで作製した人工の歯を装着する治療法です。審美性に優れ、天然の歯と同程度の噛み心地を再現できます。

失った歯の両隣の歯を削って橋を渡すように装着する被せ物「ブリッジ」や、残った歯に金属を掛けて支える「部分入れ歯」と比べ、他の歯に負担をかけないといったメリットもあります。健康保険が適用されない自費診療のため、費用は歯科医院によってまちまちです。 

インプラント治療は
こんな方におすすめ

  • 入れ歯が合わず悩んでいる方
  • 天然の歯と同じようにしっかり噛みたい方
  • 周囲の歯を削らずに治療したい方
  • 費用がかかってもいいから、とにかく自然な口元にしたい!という方

当院のインプラント治療

経験豊富な歯科医師が担当

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

あごの骨の周りには、重要な血管や神経が通っています。インプラント治療では、これらの組織を傷つけることなく手術を成功させなくてはなりません。そのため、より高い技術や豊富な経験を持つ歯科医師が担当するのが望ましいと言えます。

当院には理事長を筆頭に、インプラント治療の経験が豊富な歯科医師が在籍中です。皆、日々インプラント関連のセミナーなどに参加し、現状の知識や技術に満足することなく積極的に研鑽を積んでいます。技術・知識・実績を持つ歯科医師が担当しますので、きっと安心して治療を受けていただけるでしょう。

過去に「インプラント治療はできない」と言われた方が、当院で治療できたケースもあります。インプラント治療ができない主な原因は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことです。そうした場合の選択肢として、不足している部分の骨を増やす治療法があります。

しかし骨を増やす治療は高度な技術が必要な難しい方法であるため、すべての歯科医師が対応できるわけではありません。その点当院には経験豊富な歯科医師がそろっていますので、「GBR」や「ソケットリフト」と呼ばれる骨を増やす治療が可能です。

安全な治療のための工夫

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

歯科用CT

外科手術を伴うインプラント治療は、一般の歯科治療と比べてさらに綿密な検査と治療計画の立案が必要です。当院では、より正確かつ安全なインプラント手術を行うため、歯科用CTとシミュレーションソフトによる検査を実施しています。

まず歯科用CTによる検査で、あごの骨の厚みや高さ、神経・血管の位置を把握。次に専用のソフトを用いて、インプラントを埋め込む位置や方向などをシミュレーションします。

難しい症例の場合には、シミュレーション通りの角度や深さでインプラントを埋め込めるよう「サージカルガイド」と呼ばれる装置を作製。手術中は処置部位だけでなく、血圧・脈拍の他、全身の状態をモニタリングします。

埋め込むインプラントは、デンツプライシロナ社製のものを採用。長年にわたって世界各国で使用されている、臨床実績が豊富なインプラントです。身体に埋め込むものだからこそ、実績や安全性が証明されているものを使用することで、患者さまに安心して手術を受けていただきたいと思っているのです。

当院ではさまざまな工夫を重ね、手術中の重大な事故を防ぎ、より安全性の高い治療をご提供しています。

感染対策の徹底

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

インプラントを埋め込む手術は、専用エリアを設けて行っております。

院内感染は、主に治療に使用する道具が細菌に汚染されている場合に起こります。そのため当院では、歯科医師や歯科衛生士が使うグローブ、マスク、ガウンなどを使い捨てにし、他の患者さまの治療に使い回すことはしていません。

使い捨てにできない治療器具は、手術後に汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流し、消毒・滅菌を徹底。さらに一度滅菌した器具も、手術の前日もしくは当日に再度、滅菌処理を行います。二重で滅菌処理を実施することで、より感染対策を徹底しているのです。

インプラントの「長持ち」をサポート

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

インプラントを長持ちさせるには、ご自宅でのケアが有効です。十分にケアができていないと、歯周病に似たインプラント周囲炎と呼ばれる病気にかかったり、他の部位が新たに虫歯・歯周病になったりしてしまいます。

ご自身でのケアがきちんと行えているかチェックするためにも、当院では歯科衛生士による定期的なプロフェッショナルケアをおすすめしています。

歯科医院で行う定期メインテナンスでは、普段歯ブラシが行き届かない細かな部分まで丁寧にクリーニング。必要に応じてレントゲンを撮影し、あごの骨に埋まったインプラントの状態を確認します。

さらに、お口の状況に合わせた歯ブラシの当て方や、デンタルケアグッズの使い方をご説明。インプラントを長くお使いいただくために、効果的なセルフケアを行えるようサポートいたします。

5年間の保証付き

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

インプラント治療に対し、5年間の保証をお付けしています。この保証は、当院で半年に1回の定期検診を受けている方が対象です。

条件を満たす方であれば、インプラントの上部構造である被せ物が割れてしまった場合はもちろん、めったにないケースですがインプラントが抜け落ちてしまった際にも当院が全額負担で対応します。

「高い費用を支払ったのに、もしすぐにダメになってしまったら…」と心配される患者さまでも、保証があればご安心いただけるのではないでしょうか。

インプラント相談実施中

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

治療前にさまざまな不安や疑問を解消いただけるよう、当院ではインプラント相談を行っています。

以下のようなご相談が可能です。

  • インプラント治療について詳しく知りたい
  • 以前、「インプラント治療は難しい」と言われた
  • 自分にインプラント治療が向いているのかわからない

ご相談には30分程度の時間を確保。必要に応じて、レントゲン撮影や簡易的な診断も行います。また、インプラント以外の治療法と比較した際のメリット・デメリット、治療の流れ、費用についても丁寧にご説明します。

このインプラント相談を受けたからといって、当院での治療を迫るようなことは決してありませんのでご安心いただきたいと思います。インプラント治療を検討中の方は、お気軽にご予約をおとりください。

インプラント治療の
種類・料金

インプラント治療

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)をつける治療法です。

埋入 220,000円
上部構造 200,000円

※上部構造には、アバットメントとオールセラミッククラウンが含まれます。

治療の期間・回数:5~10か月
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。

※金額は税込み表記です。

インプラント治療の
よくあるご質問

インプラント治療は誰でも受けられますか?

インプラント治療は、誰でも受けられるものではありません。下記に当てはまる方は、インプラント治療ができない場合があります。

  • 治療に耐えられるだけの、あごの骨の厚み・高さが十分でない方
  • 糖尿病や肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患などを有する方
  • 未成年で、あごが成長過程にある方

インプラントを埋め込む手術が可能かどうかを判断するには、詳しい検査および診断が必要です。「手術をして終わり」になる治療ではありませんので、事前に納得いくまでご説明を受けることをおすすめします。

インプラント手術は痛みを伴いますか?

手術の際は麻酔をしますので、痛みを感じることはありません。ただし、振動や響く感覚を感じる方もいらっしゃいます。また手術後、麻酔が切れた時に多少の痛みや腫れが起こるケースがありますが、処方された痛み止めを飲めば解決できる程度です。

インプラントの寿命はどのくらいですか?

個人差がありますが、きちんとメインテナンスすれば20年以上維持できるとされています。これは、お口のケアやメインテナンスの状況、あごの骨の量、噛み合わせの状態などで異なります。

インプラントを長持ちさせるには、治療後も定期的に検診・メインテナンスを受けるとともに、日々のケアをしっかり継続することが重要です。できるだけ長く安心してインプラントを使えるよう、治療後のケアについても納得できるまでご相談いただければと思います。

インプラントでお悩みなら、鹿児島の中心である鹿児島市の歯医者「毛利歯科クリニック」にご相談ください。費用に関する説明もしっかり行い、痛くない・上手い治療を目指しています。

インプラント治療の流れ

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

検査

検査器具やレントゲン、歯科用CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

手術

インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

人工の歯を装着

インプラント本体の上に人工の歯を装着します。

鹿児島市・鹿児島のインプラント治療

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

鹿児島市のおすすめ歯医者・歯科・歯科医院なら|毛利歯科クリニック

医療法人慈尊幸徳会 毛利歯科クリニック 理事長 毛利 英樹

資格
  • 歯科医師
  • 厚生労働省認定「歯科医師臨床研修指導歯科医」
  • インビザラインドクター

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

099-256-1885

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
:14:00~17:30

※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜(祝日がある週を除く)・日曜・祝日

099-256-1885

〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分