鹿児島市の歯医者・歯科医院

〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

:14:00~17:30 休診日:木曜・日曜・祝日

※祝日がある週の木曜は診療しております。
※木曜の休診日は、毛利歯科クリニック七福別院にて

 応急処置の対応をしております。

ご予約・お問合せはこちらへ

099-256-1885

当院の小児歯科
(子供の歯科治療)

鹿児島で小児歯科(子供の歯科治療)ができる歯科医院をお探しなら、鹿児島市の「毛利歯科クリニック」へ。

小児歯科
(子供の歯科治療)とは?

小児歯科は、子供の歯を守ることに特化した歯科の分野です。明確な年齢の決まりはありませんが、一般的には乳歯が生え始める頃から永久歯が生えそろう頃までが対象とされます。

子供の歯は大人とは異なり、これから生え変わるのを前提に治療やケアを行う必要があります。将来生えてくる大人の歯に悪影響を与えないように、子供のうちからお口の中をしっかりと管理することが大切です。

また小児歯科では、お子さまがリラックスして通えるよう、医院の雰囲気や対応にも特別な配慮をしています。お子さまの歯やお口の健康を守るためにも、歯医者での定期検診をおすすめします。

当院の小児歯科
(子供の歯科治療)

痛みの少ない治療を目指して

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

大人でも、歯科治療に不安を感じる方は少なくありません。ましてやお子さまであれば、治療や痛みに対する恐怖、苦手意識を感じやすいのも無理はないでしょう。

当院では、痛みが苦手なお子さまにも安心して治療を受けていただけるよう麻酔の方法を工夫しています。

まず、麻酔注射の前には歯茎に表面麻酔を塗って感覚を鈍らせます。これにより、注射針が刺さる時のチクッとした痛みを軽減することが可能です。

さらに極細の注射針を使用し、人肌に温めた麻酔液を少しずつゆっくりと注入。急に麻酔液を入れると圧力や刺激で痛みを感じやすくなるため、時間をかけて注入することで痛みを抑えられるのです。

処置中は、お子さまができるだけリラックスできるようこまめな声かけを心がけています。痛みが苦手なお子さまも、安心してご来院いただければと思います。

お子さまが安心して通える歯医者へ

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

歯医者を苦手とするお子さまは少なくありません。当院は、歯科医院は怖くない、楽しい場所と感じていただきたいと考えています。

治療を始める際は、お子さまのお気持ちや体調を考えながら進めていきます。嫌がるお子さまに無理に治療を強制したりはしません。

歯科治療を怖がってしまうお子さまには、まず歯科医院に慣れるためのトレーニングを実施。最初は泣いて診療台に乗ることもできなかったお子さまも、最後には、歯を削ったり詰めたりする治療も受けられるようになりますので心配はいりません。

当院には、ママさんドクターの他、子育て中の男性歯科医師やスタッフが多く在籍しています。そのため、子供と保護者の両方の気持ちに寄り添った診療が行えるのです。お子さまとしっかりコミュニケーションをとりながら治療を進めていきますので、子供の歯科治療についてもお気軽にご相談ください。

虫歯のないお口作りをサポート

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

お子さまが虫歯になってしまったら、治療をすればもう安心…と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、健康なお口を維持していくためには、虫歯治療が終わった後からが本当のスタートなのです。

当院では治療後も、定期検診などを通して虫歯の管理を継続していきたいと考えています。実際、毎月60名程度のお子さまがご来院されていますが、そのほとんどが定期検診です。

お口の状態に合ったクリーニングや虫歯予防の処置を行うことで、子供の健康なお口作りをサポートしていきます。虫歯治療後も定期検診で予防を続け、お子さまの健康なお口を長く守っていきましょう。

必要に応じて専門の医療機関へ紹介

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

当院では定期検診や歯科治療を通じて、一人でも多くのお子さまのお口の健康をお守りしたいと考えております。

しかし、お子さまのお身体の状態や治療への協力度、またお口の状態によっては、より専門性の高い歯科医師にお任せしたほうが良いケースもあります。

そのような場合は、当院で無理に治療を継続することはしません。お子さまの状態を慎重に判断した上で、鹿児島市内の小児歯科治療を専門とする医院をご紹介いたします。また、大学病院での治療が適している症例については、鹿児島大学病院へのご紹介も行っております。

小児歯科(子供の歯科治療)の
よくあるご質問

乳歯の虫歯は放置しても問題ないですか?

乳歯の虫歯を放置すると、痛みが生じる場合があります。それだけでなく、将来的に永久歯の色や形、歯並びなどに影響する可能性もあるのです。

いつか抜け落ちるからといって放置せず、必ず適切な治療を受けていただきたいと思います。

子供が歯科治療を怖がっています。どうすればいいですか?

まずは歯科医院の環境に慣れるところから始めます。当院では実際に使う器具や器材を見せながら、処置の流れを分かりやすく説明します。納得が得られるまで練習を続け、無理に先へ進めることはしません。お子さまが不安なく受診できるよう、工夫を凝らしてお待ちしています。

子供の虫歯治療に健康保険は適用されますか?

虫歯治療には健康保険が適用されます。また「子ども医療費助成」の対象になるため、健康保険証と「子ども医療費助成受給券」をお持ちください。

鹿児島市・鹿児島の「毛利歯科クリニック」では、子供の歯科治療を行う小児歯科に対応しています。子どもの歯やお口に関するお悩みは、ぜひご相談ください。

小児歯科(子供の歯科治療)の流れ

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

治療計画の説明

お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

治療にむけてのサポート

当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

治療

お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

歯磨きや食生活について
アドバイス

虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。

鹿児島市・鹿児島の小児歯科(子供の歯科治療)

再発予防

お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

鹿児島市のおすすめ歯医者・歯科・歯科医院なら|毛利歯科クリニック

医療法人慈尊幸徳会 毛利歯科クリニック 理事長 毛利 英樹

資格
  • 歯科医師
  • 厚生労働省認定「歯科医師臨床研修指導歯科医」
  • インビザラインドクター

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

099-256-1885

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
:14:00~17:30

※祝日がある週の木曜は診療しております。
休診日:木曜(祝日がある週を除く)・日曜・祝日

099-256-1885

〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町6-6 鴨池南国ビル2F
「鹿児島県庁前」停留所より徒歩1分