歯並びの影響または過去の歯科治療や喪失した歯をそのままにしていたなどの原因でかみ合わせに問題のある方が増加しています。それらの諸問題により無意識のうちにくいしばりが起きるケースが増えています。
当然、ストレスその他の問題にも多くの原因があるのですが…
皆さんは上下の歯があたっている時間は1日のうちでどれぐらいあるかご存知ですか?
実は正常な方は1日15分〜20分程度なのです。
通常安静にしている時、上下の歯は1〜2ミリ程度離れています。
そして、食事の時やつばを飲み込む時にあたる(接触する)のが正常な状態です。
したがって、それ以外の時間に強い力でくいしばると歯や歯周組織に大きなダメージを与えてしまいます。
多いケースとしては夜間のはぎしりやくいしばり、スポーツや重いものを持つときなど大きな力を出したい時、仕事や勉強など集中している時に無意識にくいしばっていることがあります。
これが短時間・弱い力であればさほど問題ではないのですが強い力・持続した力が加わると
@ 歯が磨り減ったり(磨耗・咬耗)
A 歯の根元近くがはがれおちたり(楔状欠損・知覚過敏)
B 局所的に歯周病が悪化したり(骨の垂直的欠損)
C あごの周囲の筋肉やこめかみ、首の筋肉がこったり筋肉痛を起こしたり
D あごの関節部に痛みや運動障害(クリック音や開口障害)
等を起こすことが多くなります。
当然その他にも原因がある場合も多いのですが・・・
そこで当院では
T,
@一番初めの治療として一番安価で効果的な方法を提案しています。
それは自己暗示によってブラキシズムを防止するというものです。
(ブラキシズムとは、歯ぎしり・くいしばりをまとめた総称です)
詳しくは スタッフに ご相談ください。
次のステップとして
U,スプリント療法
Aナイトガードタイプの軟らかいスプリントを入れる方法
(スタビライゼーション型)
一番違和感は少ない
B前方偏位型のスプリント
(壁つきリラクゼーション型)
Cかむ位置を決めてハードタイプのスプリントを入れる
(オルソ―シス型)
必要に応じてマイオモニターetc..を使用し、ニューロマスキュラーコンセプトの下、生理的咬合位の確保を目指します。
以上は、目安として3ヶ月程度を考えています。
これで、症状が消えれば終了、スプリントの使用は止めていただきます。
また、症状が出たときのみ使用していただく方法もあります。
(クラッチタイプ・松葉杖型)
長期間の連続使用は注意点がありますので、担当医・スタッフまで お尋ねください。
以上は 可撤式(いつでも取り外しができる)というメリットはありますが、違和感も大きく食事はしづらいなどの欠点もあります。
V,プロビジョナルなどによる咬合挙上
最終的に補綴治療を目的としたケースや上記のA〜Cの処置で咬合を改善した方が良いと判断したケースでは、治療用の仮歯、最終補綴物に近い仮歯を入れて様子をみるという方法をとります。
D現在の歯は削らないでその上に簡単なレジン(プラスチック様なもの)を
直接もってかみ合わせを改善する方法
利点:いつでもはずせるし、自分の歯を削らなくても良い
少々噛みづらいが食事もできる
欠点:はずれやすいし、慣れるまではいままでのかみ合わせの位置を大脳にパターンとして
記憶しているので、高くなった分早くあたる感じや食事の時引っかかる感じが出やすい。
たいていの方がすぐ慣れますが慣れるまで1〜3ヶ月かかる人もいます。
E最終的に補綴する歯(かぶせる歯)や今現在銀歯などが入っている歯などをはずして
プラスチックの仮歯に交換する。
利点:Dに比べるとかむ面がしっかりしているので噛み心地は良い
欠点:プラスチックの薄い部分から壊れやすい
注)レジンはプラークがつきやすいのでブラッシングを頑張っていただかないと
歯周病の悪化の危険性もあります。
W,最終補綴物
F仮歯の状態(プロビジョナル)で1〜6ヶ月様子を見て、患者様が快適に違和感なく
過ごせるようであれば最終的な補綴物に置き換えていきます。
X,矯正治療による咬合改善
G歯並びに根本的な原因のあるケースや治療済みの歯が少ない(健全歯が多い)ケースでは
矯正治療によりかみ合わせの改善を行った方が良い場合があります。
利点:自分の健康な歯を削らなくて済む
歯の位置、歯根の位置が適切になることによりむし歯や歯周病になりにくくなる
欠点:期間がかかるケースが多い(3ヶ月〜3年)
自費治療のみ(保険適用外)
以上の咬合治療は患者様の1本の歯というよりは、1口腔単位、全身の健康を
確保することを目的として スタッフ一同頑張っております。
注)何も症状がない、歯の欠損がない、問題点がない患者様には必要ありません。
多少気になる方はスタッフ・担当医までお気軽にご相談下さい。