第一番霊場 弁財天 吉田地区
【弁財天】夫婦円満・知恵を与える神
吉田地区森山神社内に 弁天様が奉納されております
2012年2月4日以降に ご朱印ご希望の方は
吉田区長 田中清盛様 にご連絡下さい 080-6441-8296
平家の落人伝説や 屋久島の歴史にも詳しく
多くの学びがあると思いますよ
直売所「まんてん」
AM8:00~PM5:00
年中無休 ※年末年始の営業時間は要問い合わせ
吉田地区 まち歩きマップを 参考に http://www3.pref.kagoshima.jp/kankou/machiaruki/yakushima.htm
注) 屋久島七福神御朱印システムは
屋久島七福神をお参りされる方々のご要望にお答えして構成されました
2012年2月4日スタート致します
まだまだ 始まったばかりですので なにかと不備があるかと思いますが
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします
御朱印代として 一枚300円頂きます
御朱印帳をお持ちの方は 御朱印帳をご持参ください
屋久島七福神の 台紙が必要な方は 最初に訪れた 七福神様の 朱印場で
台紙をご購入下さい 台紙一枚1000円です
お賽銭・朱印代・台紙代など その全ては その地区の発展のため
屋久島のために活用致します その地区集落ごとに管理・活用していただいております
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします
吉田地区・森山神社内に弁天様を奉納致しました
古来、平家の落人が最初に着いたのが、この神社の砂浜だといわれており、
別名浜神社とも言われています。
またこの神社には手置帆負(手鏡)大神大山津見命が祀られており、
安産の神様と云われています。
屋久島七福神構想の中で 集落としては一番に 手を上げてくれた集落でした
現在も老人クラブの方々を中心に 毎朝神社と弁天様の周りを綺麗に掃除をして
花壇の整備などもしているようです
先日 区長さんとお話しした際、七福神・弁天様のご利益か弁天様設置後、老人クラブの方々がお元気になり、医療費もかなり削減されたとか ありがたい事ですね
吉田地区は屋久島一とも言える海岸線の景観を生かし、観光に繋がるような村づくり活性化に区民一同取り組んでいます。
NHKの朝の連続ドラマ「まんてん」の舞台となった集落でもあります。
① 地区の目印「ビッグストーン」
屋久島内を車で移動して行くと、地区の入り口あるいは地区の
中央あたりに地区名の入った大きな石があります、探してみてください。
② 永田いなか浜
長さ約1㎞におよぶ白砂の海岸。毎年5~7月ごろにウミガメが
産卵のために上陸する浜です。
晴れた日には口永良部島や硫黄島などが見えることも。
東シナ海に沈むきれいな夕日も望めます。
③ 岳参り
今でこそトレッキングがさかんな屋久島ですが、かつて島民は山には登らなかった。
山は信仰の対象であり、山に登るのは岳参りと呼ばれる神事のときのみ。
神事は今も受け継がれ、春と秋、集落ごとに崇める山々に登り、
その年の豊作や豊漁を祈願しています。
④ 永田岳
屋久島は、「洋上に浮かぶアルプス」と喩えられるように、標高が
2,000m近い山々が連なっています。その最高峰は、宮之浦岳で
1,936m(九州1位)、次いで永田岳1,886m(九州2位)、以下
栗生岳1,831m(九州3位)、翁岳1,860m(九州4位)、
安房岳1847m(九州5位)、黒味岳1,831m(九州6位)、
投石岳1,830m(九州7位)と続きます。
このように、屋久島は九州1位から7位までの山々が集う名峰の島でもあります。
最高峰の宮之浦岳、栗生岳と永田岳を三岳と呼び、島のほぼ中心に位置していますので、どの集落からも三岳の1岳でさえ容易に望むことができません。ただ一つ望める集落が永田地区です。
永田地区からは「永田岳」を間近に望むことができます。
⑤ 西部林道
愛らしい動物たちが暮らす緑濃い照葉樹林。
栗生集落と永田集落を結ぶ県道78号を通称「西部林道」と呼ぶ。
世界遺産登録地の照葉樹林帯を通る道で、一帯にはヤクザルや
ヤクシカが多数生息している。
◆関連情報
• 吉田集落 -
トップページ - 屋久島町
•
かごしままち歩き*100コース-鹿児島県-屋久島町吉田
◆周辺の名所・観光地区
・ 永田いなか浜(うみがめ)
・ 永田灯台(屋久島灯台)
・ 平家 日高神社
・ 志戸子ガジュマル園
・ 大和 慰霊塔
・吉田
・永田 夕陽
・一湊
・西部林道
◆土産・食事処 ・日高水産 名物ごまさばぶし ◆宿
屋久島七福神霊場巡り